• はじめての方
  • ご利用ガイド
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • カート

  • 新規会員登録
  • ログイン

  • サービス・商品を探す
  • オフィス用品を探す
  • はじめての方
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • コラム
  • お知らせ
  • キャンペーン
  • メルマガ登録
  • 工事・故障情報
トップに戻る
サービスを探す
  • モバイル・機種を探す
    • 法人向けモバイルトップ

    • 機種・
      アクセサリー

    • 料金

    • オプション

    • 機種・料金プランのシミュレーション
    • ご契約中のお客さまのお問い合わせ
    • IoT用データSIMをご希望の方はこちら
  • サービスから探す
    • 法人向けモバイル

    • インターネット・
      固定回線・FAX

    • 音声・電話

    • IoTサービス

    • ファイル共有
      サービス

    • グループウェア

    • データSIM・
      リモートアクセス

    • PC・ITサポート

    • セキュリティ

    • AI・業務効率化

    • 営業・
      マーケティング

    • 購買・経理

    • 人事・労務・総務

    • ビリングステーション:適格請求書(インボイス)のお申し込みはこちら
  • 課題から探す
    • 情報共有不足を解消したい
    • インターネット環境を改善したい
    • セキュリティリスクを減らしたい
    • 災害に備えたい
    • デジタル化で業務を効率化させたい
    • スマホを業務で活用したい
    • テレワークを強化したい
    • ITサポート体制を強化したい
    • 働きやすい環境を整えたい
    • 法改正の対策をしたい
  • キーワードから探す
    全て

      いま話題のテーマ

      • 法人向けインターネット
      • 3省2ガイドライン
      • IoT用データSIM
      • 労働基準法対応
      • インボイス発行
      • ビジネス電話環境改善
      • 安全にファイルを共有
      • 災害対策
      • 情報セキュリティ対策
      • スマホをビジネスに活用
      • テレワーク
      • 電子帳簿保存法

      サービス特集

      • 法人向け OCN光「フレッツ」IPoE
      • ドコモ光(光回線)※ワンコインキャンペーン中
      • Microsoft 365
      • Wi-Fiルーター特集
    • サービス一覧から探す
    • トップ
    • サービス・商品を探す
    • インターネット・固定回線・FAX
    • dXインターネットFAX

    dXインターネットFAX

    dXインターネットFAX

    スマホやPCでインターネット経由のFAX送受信ができるサービスです。
    いつでもどこでも気軽にFAXの送受信が可能になります。

    Produced By

    提供元ロゴ
    • 個人事業主のお客さまは本サービスをお申し込みできません。
    • このサービスのご注文には、ビジネスdアカウントで本ショップの会員登録を行う必要があります。
      • ビジネスdアカウントをお持ちではないお客さまは、ビジネスdアカウントの作成をお願いします。
      • すでにビジネスdアカウントをお持ちのお客さまは、ビジネスdアカウントで本ショップの会員登録へお進みください。
    • ビジネスdアカウント会員限定!
      ドコモビジネスオンラインショップご注文特典

      【ドコモビジネスポイント 90ポイント~付与】
      ※注文時点でビジネスdアカウントでドコモビジネスオンラインショップの会員登録をしている場合に限ります。
      ※その他ポイント特典の詳細・条件はこちらをご確認ください。
    dX インターネットFAX サービス利用規約

    見積もり・ご注文

    store_disp_name

    利用料

    年額プラン

    11,880円

    (税抜価格10,800円)

    本サービスは契約初年度10%割引となります

    オプションを選択する

    利用料

    年額プラン

    11,880円

    (税抜価格10,800円)

    本サービスは契約初年度10%割引となります

    • 概要
    • 概要
    • 主な機能
    • 料金
    • ご利用方法
    • よくあるご質問
    • 概要
    • 主な機能
    • 料金
    • ご利用方法
    • よくあるご質問

    概要

    2分でわかる

    dXインターネットFAX

    dXインターネットFAXの特徴や機能、活用方法を動画でご紹介します。
    社内提案などにもご活用ください。

    dXインターネットFAXとは

    「dXインターネットFAX」は、スマホやパソコンでFAXの送受信ができるインターネット経由のFAXサービスです。いつでもどこでもFAXの送受信が可能になります。

    ネット回線とスマホ・パソコンがあればOK イメージ

    ネット回線とスマホ・パソコンがあればOK

    FAX回線を使用せずインターネットを通じてFAXの送受信を可能にするサービスです。
    インターネットにアクセスできる環境とメールアドレス、そしてスマホやパソコンをお持ちの方であればご利用いただけます。

    FAX機の固定経費を削減 文書をデータで管理できるから余分な印刷代も削減! イメージ

    FAX機の固定経費を削減
    文書をデータで管理できるから余分な印刷代も削減!

    従来の紙で送受信を行うFAX機と比べて、「dXインターネットFAX」ではFAX機代や印刷にかかるインク代・用紙代などが削減できます。
    また、電話回線が不要なので固定経費を大幅削減することができます。

    テレワークや外出時にも安心!スマホやパソコンでいつでもどこでも送受信可能 イメージ

    テレワークや外出時にも安心!
    スマホやパソコンでいつでもどこでも送受信可能

    スマホやパソコンがあればメールで送受信ができるので、FAXのためにオフィスへ出社する必要はありません。

    北海道から沖縄まで市外局番のカバー率は業界随一! イメージ

    北海道から沖縄まで市外局番のカバー率は業界随一!

    日本全国の県庁所在地を含む60以上の都市の市外局番と全国共通(050)のFAX番号を保有しています。
    会社の所在地がその市外局番にない場合は、050番号を取得することでお使いいただけます。

    セキュリティ面でも安心! FAXのデータは暗号化して送受信 イメージ

    セキュリティ面でも安心!
    FAXのデータは暗号化して送受信

    FAXはすべて添付ファイルで受信します。内容は送信途中に暗号化され、外部からの不正アクセスによる読み取りを防ぎます。 また、添付ファイルは任意で開かない限り内容は表示されません。

    サービス

    「アナログで面倒くさい」そんなFAXの固定概念をデジタル化で一新!
    データ管理だから実現できるスマートで新しいFAX体験が、あなたのビジネスライフを便利で楽しいものにします。

    • 必要なのはメールアドレスと端末だけ イメージ

      必要なのはメールアドレスと端末だけ

      インターネットにつながる端末と、メールアドレスさえあればいつでもどこでもFAX送受信ができます。

    • 最大5カ所で同じFAXの受信が可能 イメージ

      最大5カ所で同じFAXの受信が可能

      送受信用に最大5つのメールアドレスを登録できるので、複数人に同時に情報を伝えられます。

    • 送受信毎月150枚がついてうれしい定額 イメージ

      送受信毎月150枚がついてうれしい定額

      コスト管理がしやすい定額制。料金の中に毎月の送受信150枚が含まれています。

    • クラウドストレージと連携してスマートに イメージ

      クラウドストレージと連携してスマートに

      お使いのクラウドストレージに保存したデータを外出先からでもスマホでFAX送信が可能です。

    • スマホで撮影した画像をその場でFAX! イメージ

      スマホで撮影した画像をその場でFAX!

      スマホで撮影した画像を外出先からでもすぐに送ることができ、スピードを求められるビジネスシーンに最適です。

    • 紛失?いいえ、その心配はありません イメージ

      紛失?いいえ、その心配はありません

      データとして履歴が残るので大事な文書をうっかりなくしたり破棄したり…そんな情報漏洩の心配もぐっと下がります。

    大企業から中小企業まで
    全国50,000社以上※に導入されています。

    ※2023年12月時点

    導入のメリット

    利用者も管理者も、簡単・あんしんに在宅ワークを実現できます。

    • 経営者 イメージ

      経営者のメリット

      • FAXのデジタル化で社員の業務効率化
      • FAX関連コストの大幅削減
      • ペーパーレスで環境に優しくSDGsに貢献
    • 管理者 イメージ

      管理者のメリット

      • テレワークの弊害要因を取り除くことによるハイブリットワークスタイルの促進
      • データ管理が簡潔になることによる業務効率改善
    • 担当者 イメージ

      担当者のメリット

      • アナログな管理フローを見直し業務負担を軽減
      • デジタル化で業務スピード向上
    • 概要
    • 主な機能
    • 料金
    • ご利用方法
    • よくあるご質問

    主な機能

    必要なのはメールアドレスと端末だけ イメージ

    必要なのはメールアドレスと端末だけ

    必要なのはメールアドレスと端末だけ

    インターネットにつながるスマホやパソコン、そしてメールアドレスさえあればいつでもどこでもFAXを送受信することができます。

    こんな方におすすめ!

    • 取引先からのFAXを確認するために出社しなければならない。
    • オフィスが狭いので、備品は最低限の機器しか置きたくない。
    • あまり使わないFAXのために固定回線を引きたくない。
    • メールでいつでもどこでも送受信 イメージ

      メールでいつでもどこでも送受信

      • 移動中でも外出先でも、FAXの受信をリアルタイムで確認できます。
      • メール本文が送付状になるので、そのままFAX返信も可能。
    • ネット回線とスマホ・パソコンがあればOK イメージ

      ネット回線とスマホ・パソコンがあればOK

      • お使いのスマホもしくはパソコンだけあれば、ほかに機器は必要ありません。
      • いつも使っているメールアドレスをそのまま使えます。
    • 安心セキュリティで文書は暗号化 イメージ

      安心セキュリティで文書は暗号化

      • 送受信の際、添付されたFAXデータの内容は暗号化されるので外部から読み取られる心配もありません。
    • 受信したFAXをそのままメールで転送も可能 イメージ

      受信したFAXをそのままメールで転送も可能

      • FAXの内容は添付ファイルで届くので、そのまま共有したい相手へメールで転送可能。
      • 情報共有スピードが上がるので業務効率もUP!
    最大5カ所で同じFAXの受信が可能 イメージ

    最大5カ所で同じFAXの受信が可能

    最大5カ所で同じFAXの受信が可能

    FAX受信用に最大5つのメールアドレスを登録できるので、複数人に同時に情報を伝えられます。

    こんな方におすすめ!

    • テレワークや外出が多い。
    • オフィスが数カ所あり、各拠点ごとの管理が大変。
    • 普段使っているメールアドレスを登録するだけ イメージ

      普段使っているメールアドレスを登録するだけ

      • 普段お使いのメールアドレスを受信用アドレスに設定するだけで、お手持ちの端末で簡単にFAXを受信できます。
    • グループメールアドレスを使えばさらに複数人で管理可能 イメージ

      グループメールアドレスを使えばさらに複数人で管理可能

      • グループアドレスやメーリングリストをご登録いただくことで、部署単位の管理も可能です。
    送受信毎月150枚がついてうれしい定額 イメージ

    送受信毎月150枚がついてうれしい定額

    送受信毎月150枚がついてうれしい定額

    コスト管理がしやすい定額制。料金の中に毎月の送受信150枚が含まれています。

    こんな方におすすめ!

    • FAXにかかる固定費を最小限に抑えたい。
    • FAXの使用量は少ないが、絶対必要なので固定費が高い。
    • 毎月の送信量・受信量の比率が一定でないので、コストパフォーマンスが悪い。
    • 圧倒的なコストパフォーマンス イメージ

      圧倒的なコストパフォーマンス

      • 毎月の送受信が150枚以下なら追加料金はかかりません。
      • 150枚を超過しても1枚あたり6円で使用可能です。
    • 毎月の使用量はマイページで見える化 イメージ

      毎月の使用量はマイページで見える化

      • お客さまのアカウントページからいつでも使用量の状況を確認できます。
    • ペーパーレス化でランニングコストもダウン イメージ

      ペーパーレス化でランニングコストもダウン

      • 不要な印刷をしなくて済むので、用紙代・インク代もあわせて節約につながります。
    クラウドストレージと連携してスマートに イメージ

    クラウドストレージと連携してスマートに

    クラウドストレージと連携してスマートに

    ご利用のクラウドストレージに保存したデータを外出先からでもスマホでFAX送信が可能です。

    こんな方におすすめ!

    • 一度にたくさんのFAXを受信・送信するので、管理が煩雑になる。
    • 外出先で急にFAX送信が必要になっても、書類を持ち歩いていない。
    • 外出先へ文書の持ち出しは、セキュリティの観点で心配。
    • メールにドラッグ&ドロップですぐFAX送信できる イメージ

      メールにドラッグ&ドロップですぐFAX送信できる

      • クラウドストレージに文書を保存しておけば、いつでもそこからメール添付でFAX送信ができます。
    • 受け取ったFAXもクラウドストレージへ保存 イメージ

      受け取ったFAXもクラウドストレージへ保存

      • 受信したFAXも添付ファイルで届くため、そのまま保存が可能。
      • 共有フォルダへ保存すれば、そのまま社内の人と共有も可能です。
    スマホで撮影した画像をその場でFAX! イメージ

    スマホで撮影した画像をその場でFAX!

    スマホで撮影した画像をその場でFAX!

    スマホで撮影した画像を外出先からでもすぐに送ることができ、スピードを求められるビジネスシーンに最適です。

    こんな方におすすめ!

    • 「撮影→印刷→FAX」の手間が面倒。
    • イメージを手軽に相手に伝えたいシーンがある。
    • 送信できる対応ファイル形式も多数! イメージ

      送信できるファイル形式も多数!

      • PDF以外でも添付可能。もちろん、その場で撮影した画像形式のまま送信することも可能です。
      • 画像をFAXする際も、従来のFAXでは絶対に必要だった「印刷」の過程を省くことができるため、ビジネスのスピードUPと効率化を実現します。
    紛失?いいえ、その心配はありません イメージ

    紛失?いいえ、その心配はありません

    紛失?いいえ、その心配はありません

    データとして履歴が残るので大事な文書をうっかりなくしたり破棄したり…そんな情報漏洩の心配もぐっと下がります。

    こんな方におすすめ!

    • FAXの文書がほかの書類と紛れてしまう。
    • 共同で使用している印刷機なので、ほかの人に見られてしまうリスクがある。
    • 紙ではなくデータで管理したい。
    • 見落とし0、紛失0 イメージ

      見落とし0、紛失0

      • 受信したFAXは任意で消さない限り永久的に残ります。
      • 誤ってメールを削除してしまっても、アカウントにログインすればすべての履歴が確認できます。
    • 必要なものだけ印刷 イメージ

      必要なものだけ印刷

      • 印刷する文書が必要最低限でよいため、他の文書と紛れてしまうリスクが軽減します。
      • うっかり文書の内容がほかの人の目に触れてしまうリスクも激減します。
    • メールの仕分け機能を使えば管理も楽ちん イメージ

      メールの仕分け機能を使えば管理も楽ちん

      • メールの件名でどこからのFAXかをお知らせしてくれるので、件名で仕分けすることができます。
        ※メールの件名には送信者のFAX番号が表示されますが、送信元の設定によっては番号が表示されない場合もあります。
      • 送受信したFAXの履歴も自分のメールフォルダーで確認できます。
    • 概要
    • 主な機能
    • 料金
    • ご利用方法
    • よくあるご質問

    料金

    料金プラン

    基本プラン

    FAX業務をペーパーレスにしたい方、場所に捉われず利用したい方におすすめです。
    送受信合わせて毎月150枚のご利用が可能です。
    ご利用が150枚に満たなかった場合、残枚数は翌月に繰り越しされません。
    150枚を超えた場合でも継続してサービスをご利用いただけますが、別途税込3,300円/500枚単位で超過料金が発生します。
    (500枚単位の超過分については、残枚数は翌月に繰り越しされます。)
    超過分はドコモビジネス側で代理購入処理をさせていただき、翌月以降に請求させていただきます。


    年額利用料

    11,880円(税抜価格10,800円)

    初年度10%割引

    10,692円(税抜価格9,720円)

    見積もり・ご注文時の金額には割引価格が表示されませんが、割引を適用して請求します。

    ドコモビジネスメンバーズ

    ご利用によって、ドコモビジネスポイントがたまる!ステージがアップ!

    「dXインターネットFAX」ご利用時のポイント付与、ステージ判定対象

    • ポイント付与対象
      注文者
    • ステージ判定対象
      注文者
    詳しく見る

    ご注意

    年額/月額サービス共に、対象サービスを契約期間の月途中で解約手続きされた場合、契約期間中はサービスをご利用いただけますが、解約月および以後のステージ判定時において、対象サービスはステージ判定対象外となります。

    • 概要
    • 主な機能
    • 料金
    • ご利用方法
    • よくあるご質問

    ご利用方法

    • STEP 01ドコモビジネスオンラインショップにてお申し込み

      お客さま情報をドコモビジネスオンラインショップお申し込み画面に入れていただき、サービスお申し込みを受け付けます。

    • STEP 02お申し込み内容確認メール

      お申し込み内容の確認および、ご本人さま確認と拠点確認のプロセスのご案内をメールにてお送りします。

    • STEP 03提出書類準備~送付

      確認メールに記載された必要書類をお客さまでご準備いただき、確認メールに添付して返送してください。

    • STEP 04ご本人さま確認および拠点確認作業

      添付いただいたご本人さま確認・拠点確認書類をお申し込み内容と照合・承認の作業をします。

    • STEP 05サービス開通のご連絡

      ご本人さまと拠点の確認の照合が終わり次第、FAX番号のお知らせおよび開通のご連絡をメールにて通知します。そのメールをもってサービスの利用を開始することができます。

    • STEP 06回線開通後の最終確認

      拠点確認の最終プロセスとして、開通後にお客さまのご登録住所へ確認のハガキが送付されます。必ずお受け取りをお願いします。
      開通通知メールの中にも記載されているhttps://www.efaxcorporate.com/myaccount/dxstoreへアクセスし、ビジネスdアカウントでログインしてください。
      ログイン方法は、ログインマニュアルをご参照ください。

    • 概要
    • 主な機能
    • 料金
    • ご利用方法
    • よくあるご質問

    よくあるご質問

    • 契約期間を教えてください。

      年額プランの場合、初年度の契約期間は翌年の前月末日までとなります。
      (例:8月15日に契約の場合は翌年7月31日まで)

    • 申し込みから利用開始までどれくらいかかりますか?

      概ね9営業日+「お客さまからのご本人確認書類の提出に要する期間」にてご利用が可能です。
      お申し込み受領後、サービス開通までにご利用番号発行のためのご本人確認が必要であり、ご本人確認書類のご提出などお客さまにて実施頂く工程がございます。サービス開通期間はご本人確認に要する期間により変動しますので、予めご了承ください。
      繁忙期や申込内容のご確認などにより当該日数を超えるケースがありますのであらかじめご了承ください。

    • 「dXインターネットFAX」とは何ですか?

      「dXインターネットFAX」は、通常のFAX機で送受信するのと同じ機能をインターネット回線を使用して提供するサービスです。
      「dXインターネットFAX」から送信されたFAXは、受信側では通常のFAXと同様に紙でお受け取りできます。一方、「dXインターネットFAX」で受信するFAXは、登録されたメールアドレスにPDFのデジタルフォーマットで届きます。
      また、送受信の記録はマイアカウントのページで管理でき、マイアカウントのページから送受信を行うことも可能です。

    • どのようなFAX番号を利用することができますか?

      現在ご利用されている番号は引き継ぎできません。また、「dXインターネットFAX」で取得できるFAX番号は日本国内に限られます。日本の法律により、お住まいの地域もしくは会社の拠点住所がある地域の番号に限ります。

    • FAX機を使用している送信者から「dXインターネットFAX」へFAXを送信するときの操作方法を教えてください。

      FAX機から送る送信者側は、従来のFAX機でFAXを送信する方法と特に操作が異なることはありません。従来のFAX番号と同様に「dXインターネットFAX」の番号にダイヤルするだけです。「dXインターネットFAX」の受信側では、PDFのデジタルフォーマットでFAXを受信します。

    • どうやってFAXを受信したことが分かりますか?

      FAXを受信した際、登録しているメールアドレスに通知が送られます。FAXは、メールアドレス「message@inbound.efax.com」から送信されます。メールの件名は「"(FAX番号)"からファックスを受信しました」と記載されています。

    • 契約・お支払いについて
      ■ご利用サービスが「月額」商品の場合
      ・初月の契約期間は当月末日までとなります(例:8月15日に契約の場合は8月31日まで)。
      ・ご契約中の数量を月の途中で変更する場合、当該月の最大の数量に対する月額利用料金が発生します。
      ■ご利用サービスが「年額」商品の場合
      ・初年度の契約期間は翌年の前月末日までとなります(例:8月15日に契約の場合は翌年7月31日まで)。
      ・商品の数量追加については、同一商品の新規申込になります。
      ・商品の数量削減については、契約商品解約後に新たな数量での新規申込になります。
      ・サービス利用途中の解約による払い戻しはございません。
      ■解約について
      ・契約期間内に解約手続きを実施されない場合は自動更新となります。
      ・契約期間の途中で解約した場合であっても返金はいたしませんのでご注意ください。
      ・解約手続き完了後の契約情報の変更はできません。
      ・契約期間中での途中解約の場合でも、契約期間満了までは該当サービスはご利用いただけます。
      ご注意
      迷惑メールの対策などでドメイン指定を行っている場合、弊社からのメールが受信できない場合がございます。「@mail.onlineshop.docomobusiness.ntt.com」「@mie-mail.ntt.com」「@mail.efax.com」「@inbound.efax.com」および「@consensus.com」の受信設定をお願いいたします。
      サービスをご利用の際は、「連絡先メールアドレス」が登録されているビジネスdアカウントをご利用ください。
      ご登録状況についてはビジネスdアカウントサイトよりご確認ください。
      同一のビジネスdアカウントから複数の契約を申し込むことはできません。
      複数契約をされたい場合は、ビジネスdアカウント管理者サイトから別のビジネスdアカウントを発行の上お申し込みください。
      ■お申し込みについて
      「dXインターネットFAX」は法人のみお申し込み可能なサービスです。
      ご注文情報から法人番号を確認します。法人番号の確認ができない場合、ご注文時に登記事項証明書(登記簿謄本)のご提出をご依頼する場合がございます。
      ■必要書類について
      本サービスのご利用には、拠点確認書類(登記事項証明書(登記簿謄本))および本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードほか)が必要です。
      ■1枚のカウント方法について
      FAXの送受信は、実際の枚数ではなく通信時間60秒につき1枚として換算されます。
      国外への送信は、1枚として換算される通信時間が異なりますので、こちらをご確認ください。
      なお、アカウント内のレポート上で確認できる送受信履歴は日本標準時(JST)で表示されていますが、請求にかかる送受信の枚数は太平洋標準時(PST)を基準にカウントされます。
      ■0ABJ番号使用要件について
      市外局番(東京03、大阪06など)は、拠点の住所に割り当てられたFAX番号があり、かつ拠点の一致が確認できた場合にご利用可能となります。
      緊急通報はご利用できません。ご利用者さまにて別途緊急通報手段を確保ください。
      ■FAX枚数の超過分の対応について
      基本プランは、送受信合わせて毎月150枚までご利用可能です。
      150枚を超えた場合でも継続してサービスをご利用いただけますが、別途税込3,300円/500枚単位で超過料金が発生します。
      超過分はドコモビジネス側で代理購入処理をさせていただき、翌月以降に請求させていただきます。
      ■データの保存について
      送受信したFAX文書は、送受信した日から最大1年間保管します。
      一度に保存されるメッセージの最大数および最大保存容量に制限はございません。
      ■番号の引き継ぎについて
      「dXインターネットFAX」のご契約にあたり、お客さまが現在ご利用されている番号は引き継ぎできません。

    こんな時に!

    • 自社に合った料金プランがわからない 自社に合った料金プランがわからない
    • 機種選びのポイントがわからない 機種選びのポイントがわからない
    • オペレーターに相談しながら手続きしたい オペレーターに相談しながら手続きしたい

    オンラインで相談

    専門オペレーターの顔が見える状態で、画面に資料を投影しながら
    ご案内しますので、安心してご相談いただけます。

    今すぐ相談する

    今すぐ確認したい疑問や不明点を、今ご案内可能な
    オペレーターへおつなぎして相談が可能です。

    ※ 受付時間 10:00 〜 17:00(土・日・祝日/年末年始を除く)

    今すぐオンライン相談

    予約して相談する

    ご自身の都合のよい日時を選択し、商品の特長を
    しっかり聞いた上で、プランの相談が可能です。

    オンライン相談を予約
    ご利用の流れや操作方法はこちら
    • トップ
    • サービス・商品を探す
    • インターネット・固定回線・FAX
    • dXインターネットFAX
    トップ
    サービス・商品を探す

    モバイルサービスを探す

    • 法人向けモバイルトップ
    • 料金・割引
    • 機種
    • 中小企業向けおすすめパック

    カテゴリから探す

    • インターネット・
      固定回線・FAX
    • 音声・電話
    • IoTサービス
    • ファイル共有サービス
    • グループウェア
    • データSIM・
      リモートアクセス
    • PC・ITサポート
    • セキュリティ
    • AI・業務効率化
    • 営業・マーケティング
    • 購買・経理
    • 人事・労務・総務
    • サービス・商品一覧
    • DX自己診断
    • ご利用ガイド
    • コラム
    • お知らせ
    • キャンペーン
    • メルマガ登録
    • 工事・故障情報
    • プライバシーポリシー
    • ウェブアクセシビリティポリシー
    • 情報の外部送信について

    © NTT Communications Corporation, INC. All Rights Reserved.